NHKの委託業者(以降、NHK)は応対しないと頻繁に料金の徴収に来る傾向にありますが、実は簡単に断る方法があります。筆者はテレビが無いので今までNHKが来ても無視していました。というより基本誰が来ても出ません、宅配便など訪問予定があるものは把握しているし、入居者氏名を把握していない訪問販売等は出る必要性が無いので居留守にしています。しかしNHKは訪問したことを紙に残すので来たことが分かります。
当記事を書いた経緯は後述しますが、テレビが無いのにNHKが来ることに困っている人は多いかと思います。そして無視している方も多いでしょう。しかし、ふとしたことから恐らく解決したので、それを紹介したいと思います。
なお、これは最高裁判決が出た後に数カ月してから起きた出来事です。
経緯
ネットの情報によれば、一度「テレビが無い」と言って帰しても、また来ることがあるようです。また、封筒が投函されることもありますが、一度断った家にも投函し催促するなんてことも。筆者が見た情報では、自宅に上げてテレビが無いことを業者に確認させても、しばらくしたら支払いをお願いする封筒が投函されていて、憤慨してクレームを入れたなんてケースもある模様。ちなみにそれに対するNHKの回答は「無視してもらって結構です」とのこと。
推測ですが、NHKはテレビがある前提で、かつ一度断ってもしばらくしたらテレビを買う前提、の立場にいるなら納得がいく対応です。
そんな経緯から、応対しても意味が無いと思っていました。一度断ってもまた来るならキリがない話です。
転機
筆者はアパートに住んでいて、敷地内にある駐車場にいた時でした。スーツにカバンを持った人が端末を見ながらアパートの前で立ち止まり、訪問を始めたのです。そしてある入居者(たぶん若い女性)がインターホン越しでは無く直接応対していました。その会話が聞こえる距離に居たので聞いていると、テレビが無いと言って断っていました。そしてスーツの人との会話は1分もしない内に終わったのです。
その最後に「ではそのように登録しておきますので」と言っていました。←ここ重要。
あれ?NHKってもっとしつこいって話だったような・・・テレビが本当に無いか確認するまで居座るとか、あまりいい噂を聞かないのが彼らだと理解していました。しかしすんなり引き下がっていました。会話の内容からNHKだと判断し、我が家に来る前に自ら声を掛けることにしました。
やり取り
まず、筆者から「すみません、〇〇〇号に住んでいる者ですが、テレビは無いのでそう登録しておいてください」と言いました。相手も筆者が会話の聞こえる位置にいたことは分かっていたと思うので、NHKですか?などの前置きは省略しました。
相手は「そうですか、分かりました」と言い端末で恐らく未契約者の情報を確認しつつ、幾つか質問してきました。
- テレビはいつから無いのですか?→これに対し筆者は「ずっと無いですね」と回答。
- 住んでからずっと無いのですか?→これに対し筆者は「そうですね」と回答。実は判例によればテレビを設置した状態、つまりNHKの受信設備を設置した時から支払い義務が発生します。確か何年でもさかのぼれたと思います。ですので、うかつに「3年前からですね」、なんて答えると「じゃあそれまでの分払ってください」なんてことになってしまいます。
- テレビを購入する予定はありますか?→これに対し筆者は「ありません」と回答。続けて何か理由はありますか?みたいなことを聞いてきたので、「興味が無いので」と答えました。
これで終わりです。1分くらいかと思います。そして最後に「ではそのように登録しておきますので」と言い、端末に入力していました。筆者の名前等は言っていません。
それから何カ月か経ってこの記事を書いていますが、一度もNHKは来ていません。以前なら来ていたペースを超えていると思うので、断った効果は出ているのでしょう。
NHKの委託業者は専用の端末を持っていたので、今は端末に”テレビが無い”情報を登録すればデータベースに反映されて、以後は訪問しないようになったのではないかと推測します。
テレビが本当に無いか部屋に確認しに来ることも無かったですし、携帯のワンセグについては聞かれませんでした。ワンセグについては微妙なところですが、テレビにせよワンセグにせよ受信設備を設置した期間はNHK側に証明責任があります。ワンセグを所持している期間を立証するのはかなり難しいでしょう。ちなみに筆者はiPhoneです。
パソコンのテレビについても聞かれなかったですね。どっちみち地デジチューナーとかは一切持っていないですが。
最後に
重要なのはテレビが無いことを”登録しておきます”と言ったところです。NHKの委託業者は端末を参照しながら訪問先を選んでチャイムを鳴らしていたので、端末に当該情報が登録されているなら基本的に来ることは無いでしょう。ただ既述のように、このインターネットが発達したご時世でもNHKはテレビがある前提で動いていますので、もしかしたら一定期間経つと”再訪問”するシステムになっているかもしれません。アパートとかだと4月など入居者が変わりそうなタイミングで来ることも考えられます。その時は同様に「買っていない」と回答すると思います。
こんな簡単ならもっと早くやっておけば良かった!と思いました。ただし、NHKは業務を委託していますので、その業者によって対応は変わる可能性があります。筆者の地域を担当していたのがどういう人間か、事前に他の入居者との会話で分かったから自分から声を掛けています。ですので、もし相手をする場合は問答の想定をオススメします。スマホがAndroidだとワンセグが付いていることも多いですから、その話になると面倒です。
なお、当記事はテレビが無い人向けに書いています。