PR

ちょっとした日本語の雑学!

記事内に広告が含まれています。

日本語の豆知識を簡単にまとめてみました!

日本語は難解な言語である。

日本に住んでいる日本人にはあまり実感はありませんが、日本語は世界的に見ても難解な言語のひとつです。
理由は簡単で、日本語には漢字、ひらがな、カタカナという3種類の言語を使い分けています。
またその中には英語も混在し、和製英語もあるので外国人が日本語を学ぶ時に難しいと感じているようです。
よく云われるものとして”箸”と”橋”の違いは有名な話ですよね。

日本語は目が悪くなりやすい。

これはあくまで一説ですが、日本人に視力の悪い人が多い理由として日本語が挙げられています。
日本語は漢字やひらがななど、それを読むに当たって焦点を調節しているようです。
つまり文章を読む際に、英語ではいわば平坦に読むことが出来ますが、日本語の場合は言葉の種類に依ってピントを合わせているのでそれが目を酷使しているとのことです。
そのことが視力を落とす原因の一つになっている可能性がある、ということが指摘されています。

言霊を信じている珍しい言語。

日本人なら”ありがとう”という言葉を特別に感じている人は多いでしょう。
言霊とは言葉に魂が宿るといった意味で、良い言葉も悪い言葉もそれを口から出した時点で魂が宿ると信じられています。
これはこと英語ではそのような発想はありません。もちろん複数の単語やスペルを組み合わせて意味を作っていることもありますが、日本語のようにその言葉自体に意味を持たせて、そしてそれが意思を持ったかのように扱うことはないでしょう。
近い発想で人を呪わば穴二つということわざがありますが、これも悪い言葉を発すれば自分にも影響があるという点で類似していると思います。
ネガティブな言葉は極力使用せず、感謝の言葉を多く使える人生だと素晴らしいですね。

社内公用語を英語にしている企業があるけど、理解出来ない。

これは完全に主観です(笑)。
社内での日本語の使用を禁止している会社がありますが、そういう人たちが何故日本にいるのか理解出来ません。
英語で喋りたいなら英語圏行けば?って思う。ここ日本だし!
現代は国際社会でグローバルな人材を!みたいに意気込んでいるけど、基本的なことを忘れている。
実はあまり知られていない話ですが、例えば首脳会談をする際の多くは通訳を入れています。
理由は普通の人が頑張っても、その道のプロには敵わないということがあります。
そして重要な席での通訳を利用する最大の理由は、解釈の違いなどによる誤解を防ぐことにあります。
例えば先日、靖国参拝でアメリカが「失望した」と発言したとして話題になりました。
しかし在日のアメリカ人に依ればこの「失望した」という表現は適当では無く、実際はもっと柔らかい表現で”失望”では強すぎると言っていました。
マスコミが半端な英語力で翻訳したせいで、無用な誤解を招くこととなったわけです。
二ヶ国語を完璧に取得することは非常に困難です。
ですので、日本人が英語のみで議論をするには限界があります。
それで英語を主体とすれば齟齬が生じる可能性が増え、むしろ悪化するのではないかと思います。

日本語は素晴らしい言語だと思います。
昨今の流れでは英語を幼児期から学ぶことが増えているようですが、まず日本語の大切さを学んだ後にすべきではないでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました